農薬を混入させた食品2014年01月29日 19時46分24秒

 マルハ食品の子会社で、食品の製造ラインの中で、従業員によって農薬マラチオンを混入したとして、宮崎某が逮捕された。この問題には少なくとも二つの問題があると考える。

 一つは昨年11月に食品の異常が報告されていたにもかかわらず、1か月半もの間、公表せず、社会に対する被害を大きくしてしまったことである。得てしてこの種の世間体の悪い問題が発生したときに、企業は得てしてこれを隠そうとして、公表を嫌がる傾向にあり、それが社会的には問題を一層大きくすることになる。

 もう一つはこの宮崎某がようやく口を割り出した中で、その動機として、非正規社員として待遇面で大きな不満を抱いていたことが伝えられている。何年も同じ職場で働いて、技能的にはそれなりに習熟してきているにも拘らず、待遇面ではそれに応えてくれていなかったと言う。

 この事件を見て、最初に感じたことは、今後この種犯罪が次々に起こるのではないかと言う心配である。つまり、今の世の中、正規従業員よりも非正規の方が多くなってきている中で、「待遇に対する不満」は職場に満ち満ちているのではと考えられ、この状態から抜け出そうとしている間はいいようなものの、「遺恨」につながった時、何らかの形で「復讐」を考えることもありうると思われる。

 そこで、この種の犯罪が起これば、「俺にもできるぞ」と築いて実行する輩が出ないとは言えない世情になっているように思う。嘗て秋葉原等であったように、無作為な殺人まで行かなくても、寧ろ企業に対する損害を狙った形の犯罪が多発するのではないだろうか。

 それは彼らたちの問題と言うよりは、現在の「人」を軽視して、金儲けに徹しようとしている企業の姿勢こそ問題ではなかろうか。


コメント

_ ぼけ ― 2014年01月29日 21時36分39秒

企業経営には適正な利潤が当然ですよね、それを消費者が安く、安くと求め過ぎるのである。 例えば、格安航空会社や、タクシー会社に見られるように社員に過酷な条件で働かせる会社に、安いからと客になる消費者が愚か者である。  賢い消費者はそのような企業を選択しないで淘汰すれば良いのである。 
良識を考える国民が多くなれば解決すろのではないでしょうか?

_ KAJI ― 2014年01月30日 17時26分32秒

 適正な利潤とというのはどのようなものなのでしょうか。現状では貧富の格差が広がり、非正規社員をこき使って、企業の積み増し利益の合計が200兆円以上になっている状況を大変憂いています。

 日本的な会社経営は人を大切にし、会社の利益よりうんと厚遇されていました。アメリカ的金融資本主義がのさばって、株主への配当を優先させている結果が、従業員への軽視につながっているように思います。

 日本本来の良さを取り戻してほしいと思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック