将棋における奥の深さ2017年06月26日 09時10分40秒

 つい先日、囲碁将棋の世界でプロの棋士たちの能力が、AIを使ったコンピューターにかなわない時代にはいいっていることを述べた。

 しかしこれを逆に考えると、現在の棋士たちの能力レベルがこれからも大いに伸びる可能性があることを示唆しており、勝負の世界にある種の革命が起こる予感がする。

 つまり、江戸時代から明治を通して培われてきた囲碁将棋の定石とか常識が、必ずしも最良ではなく、それらの常識を打ち破るような考え方の中に正解があるということになる。

 そこに、時あたかも藤井四段という新星が突如現れ、あれよあれよという間に歴代タイの28連勝をしかも無敗で重ねている。負けた28人の中には従来の常識ではかなりの打ち手もいたというが、かまわずに打ち砕いてきた。

 従来の常識ではプロのなり立てのしかも最年少の14歳が勝ち進むなどということは考えられないことだが、AI的な発想からすると、十分に可能性があると考えられる。

 従来の常識にとらわれず、新しい考えを持った棋士が新しい世界を築いていくと期待したい。


囲碁・将棋の世界に異変2017年05月26日 09時20分56秒

 最近、囲碁と将棋の世界に大きな異変が起こっている。つまり、現役のトップクラスの棋士たちがコンピューターに勝てないのだ。

 将棋の佐藤名人がAIコンピュータponanzaに二連敗し、囲碁の世界トップである中国の棋士がAIコンピュータAlphaGoに完敗したと報じられた。

 過去の膨大な棋譜を記憶しているコンピュータが、最善手を繰り出してくるのに対して、人間の方は自分が勉強してきた経験と勘で打つ手筋にかなりの見劣りがするといういうことかと思う。

 しかしながら、このような事態になったからと言って碁や将棋の棋士が無為になったわけではないと思っている。つまり、現在の棋士たちは実力においてまだ十分ではないと言うことであり、言い換えると、まだ伸びしろがあるということであり、棋士同士が戦える余地があるという査証である。

 一方コンピュータの方で考えると、現役の棋士には勝っているとはいえ、着手には変動があり、その都度の計算結果に絶対的な意味があるわけはない。ということはコンピュータ自体も今なお進歩していて、最善手を探して模索していることになる。

 最終的にコンピュータは絶対的な勝ち筋を見つけた時、その競技は終わることになるだろうが、そのような事態は当分起こりそうにないと思う。


パソコンによる確定申告2009年03月13日 11時10分59秒

三渓園の池に浮かぶ水鳥
 今年は何としてもパソコンを使った税務の確定申告をしようと決心した。途中色んなトラブルに会い、挫けそうになって、何度も諦めようとしたが、ほぼ丸4日かかって、目的を達成することが出来た。

 今からその経過をトレースしろと言われても、出来ないかもしれない。私の無知にもよるが、あまりにも複雑である。困ったことを上げてみたい。
  1)住其カードを登録するのに、各種のソフトをダウンロードする必要があるが、これが問題で、ダウンロードしようとすると必ずパソコンの方が「これは認証されていない危険なサイトだから、直ちに中止することを推奨します。」という警告文が出る。この警告を無視して進めるが、ものによってはパソコンの方が完全に「拒否」してダウンロードできなくなる。その場合はセキュリティーソフトの機能を一時的に殺して、ようやく手に入れることが出来た。

 2)住其カードから電子証明書や納税手続きにもそれぞれ暗証番号があって、設定するが、各種の実行画面で要求されている暗証番号がどのものなのかが良く分からなくて、困った。

 3)要所要所で「保存するように」との指示が出て実行するが、後でこれを開こうとしても、開けないことが多く、全く役に立たなかった。殊に確定申告の入力画面は何回も書かされる羽目になった。

 いずれにしても、日頃多少はパソコンに親しんでいる自分でさえこのように梃子摺ったわけだから、一般の人がどれ位達成できているかは大変疑問である。これも財務省の天下り先を確保する手段だったのではないかと疑っている。国民が使うかどうかは全く配慮されていないように思う。

液晶タブレット2006年06月08日 20時17分34秒

 液晶タブレットと言って同じタブレットでも液晶画面上で描けるので、普通の絵を描くのと同じ感覚で使えると期待して買い込んだ経緯は先に書いた。
 しかしながら、そうは易々と使えるようにはならなかった。私は絵を描くのに「投げ縄ツール」を使って描くのであるが、液晶タブレットの場合にはペン先で「投げ縄」を使って輪郭を描こうとしても、描いた通りに選択範囲が決まってくれないのである。多分液晶画面のガラスが厚いために(液晶ディスプレーを保護するためと思われるが)ペン先の信号がタブレットの位置を決める電極に正確に当たらないせいだろうと思うが、こちらが描いた通りの図形にならないのだから、これは絵を描くどころではない。
 ペンを垂直に立てたり、筆圧を強くしたり、ゆっくり図形を描いたり、色々試してみたが思うように精度は上がらなかった。つまり、私の使い方では欠陥商品ではないかと疑っている。本格的にメーカーと折衝してみたい。
 お陰でもとのタブレットに戻って描いているが、慣れているせいかこの方が余程描き易いことに気が付いた。高い買い物をしたものである。残念。

パソコン画を描く道具2005年11月14日 20時56分07秒

 これまでパソコン画を描いてきたが、それには「タブレット」という画板のようなものの上をペンでなぞるとモニターの上に描ける道具を使っている。最大の問題点はペンの位置とモニターの絵の位置が異なるために自分で思うような描画が難しいことである。  最近このタブレットの機能がモニターの上に実現する道具が売り出されたので、早速インターネットで購入した。喜び勇んで使いたかったが、なかなかいろいろ問題があって、一筋縄でいかない。今までに描いてきたパソコン画はMAC OS9.2の上に載せたPainter6を使ってきたが、この「液晶タブレット」と称する道具はOS X以降でないと対応していないことが分かった。  私のMACはG4なので、OS Xも入っているので、そちらにドライバーを入れて、いよいよ動くかと思ったら、今度はPainter6がOS Xに対応していないことが分かった。そこでパソコン屋に行って、今度はPainter9という最新のバージョンのアップグレード版を買ってきて(これは逆にOS Xにしか対応していない)入れたらようやく動くようになった。この間3日間悪戦苦闘したが、ようやく高い買い物が無駄にならなくてよかった。(ホッ)