日本の政治を変えて欲しい2017年06月13日 17時12分40秒

 現在、国会では会期末を控え、「共謀罪」の審議で与野党の攻防が最終局面に入っている。安倍政権がこの法案を通して、政府の政策に反対しようとする人たちを、理由を付けて拘束しようとしているのだと思う。

 森友学園問題にしても、加計学園問題でも、官邸が関与していることは明らかなのに、安倍政権は知らぬ存ぜぬで、通そうとしていることを見ると、何とかして政権交代をしてほしいと思うのは自分だけだろうか。

 フランスで新しく当選したマクロン大統領は、議会に彼を支持する議員を持たないが、新しく作った政党に国民の支持が集まって、議会の過半数を取る勢いという。

 現状では、我が国で現政権から政権交代して欲しいと思っても、代わりに投票したい政党がないために、現在の安倍政権が国民の考えとは程遠いい政策を次々にやろうとしているのである。

 もし政権交代が実現する方法があるとしたら、今の自民党の中で、安倍首相の政策ややり方に賛同できない議員が集まって、自民党から離れ、新しい政党を作って、国民の望む政治を目指してくれれば、有権者はこぞって支持に回るのではないかと思うが。


 


将棋における奥の深さ2017年06月26日 09時10分40秒

 つい先日、囲碁将棋の世界でプロの棋士たちの能力が、AIを使ったコンピューターにかなわない時代にはいいっていることを述べた。

 しかしこれを逆に考えると、現在の棋士たちの能力レベルがこれからも大いに伸びる可能性があることを示唆しており、勝負の世界にある種の革命が起こる予感がする。

 つまり、江戸時代から明治を通して培われてきた囲碁将棋の定石とか常識が、必ずしも最良ではなく、それらの常識を打ち破るような考え方の中に正解があるということになる。

 そこに、時あたかも藤井四段という新星が突如現れ、あれよあれよという間に歴代タイの28連勝をしかも無敗で重ねている。負けた28人の中には従来の常識ではかなりの打ち手もいたというが、かまわずに打ち砕いてきた。

 従来の常識ではプロのなり立てのしかも最年少の14歳が勝ち進むなどということは考えられないことだが、AI的な発想からすると、十分に可能性があると考えられる。

 従来の常識にとらわれず、新しい考えを持った棋士が新しい世界を築いていくと期待したい。